最初に借りたサーバーが非常にいい感じのまま使えていれば、後になってサーバー比較をしたりしなくてもいいわけですが、過去2回、サーバーを移転している私。それには理由があるんです。
私が最初にサーバーを借りたのは2004年のこと。このとき借りたサーバー「ロリポップ」は、なんといっても低価格(月額250円+税)が魅力でして、初めて借りるにはピッタリのサーバーでした。
しかし、サイトを運営しているうちに、「容量が少ない(当時は250MBまで。現在は500MBまで増量可能。)」「1つのドメインにつき、サーバーも1つ借りなきゃいけない」といった不満が。特に後者についての不満が大きく、1つのサーバーで10個までドメインを登録できる「Xrea」に移転したのでした。
そのXrea、こちらも低価格なんですが、ロリポップと比べ非常に高機能。ちゃんとしたマニュアルやサポートがないというのが難点でしたが、しばらく使っているうちに慣れてしまい、非常に快適でした。
ところが、2009年に入り、FTP接続ができずファイルがアップできないという状況が2週間ちょっと続きました。でも、それに対するアナウンスは特に無し。
ま、もともとサポートには期待してなかったので、なんとか我慢はしたんですが、情報を調べてみると、FTPどころかメールが遅れない状況がずーっと続いているなんて方もいることが分かりました。
そして、私もFTPが接続できないだけでなく、データベースが壊れて修復できないなど、新たな不具合も発生し、「このままサイトが飛んじゃったらどうしよう・・・」ということで、再度移転を決意したのでした。
今度はどこのサーバーにしようか...。
初めてサーバーを借りた当時から比べると知識も増えている私。サーバー選びに失敗しないためにも、しっかり比較して納得いくものを借りることに。
その比較した内容や抑えたポイント、サーバー移転後にやったことなどをまとめたのがこのサイトになります。
初めて借りるサーバーを選ぶ人、移転を考えている人、それぞれ選び方は異なると思いますが、私のサーバー比較体験談を参考にしていただければ幸いです。
![]() エックスサーバー ![]() |
![]() コアサーバー ![]() |
![]() さくらインターネット ![]() |
![]() チカッパ ![]() |
![]() heteml ![]() |