Movable Typeを利用して複数のサイトを運営している私。移転先はMTが快適に使えるところがいい!ということで、各サーバーにMTをインストール&ブログのデータをインポートして、それぞれ再構築にどのくらい時間がかかるか、調査しました。
移転候補5つ、利用経験あり1つの計6サーバーに、「MTOS」をインストールし、700件の記事と1200件のコメントがあるブログのデータをMySQLにインポート。(ロリポップにもMTOSをインストールしたものの、MySQLに容量の大きいデータをインポートできなかったので、調査対象から外しました。)
平日の朝・昼・夜に再構築を行い、かかった時間を比較します。
開始時間 | 再構築時間 | |
さくら・スタンダード | 5時29分 | 8分36秒 |
チカッパ | 5時56分 | 7分10秒 |
コアサーバー | 5時47分 | 2分14秒 |
エックスサーバー | 5時51分 | 2分54秒 |
ヘテムル | 5時29分 | 4分48秒 |
[参考]Xrea | 6時07分 | 3分23秒 |
開始時間 | 再構築時間 | |
さくら・スタンダード | 13時01分 | 8分56秒 |
チカッパ | 13時17分 | 7分34秒 |
コアサーバー | 13時11分 | 2分10秒 |
エックスサーバー | 13時14分 | 2分57秒 |
ヘテムル | 12時56分 | 4分48秒 |
[参考]Xrea | 13時25分 | 4分19秒 |
開始時間 | 再構築時間 | |
さくら・スタンダード | 22時09分 | 8分46秒 |
チカッパ | 22時25分 | 9分10秒 |
コアサーバー | 22時18分 | 2分17秒 |
エックスサーバー | 22時21分 | 2分59秒 |
ヘテムル | 22時03分 | 4分47秒 |
[参考]Xrea | 22時34分 | 4分19秒 |
開始時間 | 再構築時間 | |
さくら・スタンダード | ----- | 8分46秒 |
チカッパ | ----- | 7分58秒 |
コアサーバー | ----- | 2分13秒 |
エックスサーバー | ----- | 2分56秒 |
ヘテムル | ----- | 4分47秒 |
[参考]Xrea | ----- | 4分00秒 |
以上、ネットが比較的空いている早朝、会社でネットが使われている昼間、一般的に重くなり始める夜22時の3回、Movable Typeの再構築を実施してみました。
意外だったのはさくら・スタンダードとチカッパ。さくらは非常に評判が良く、チカッパはロリポップの上位版ということで、そこそこの結果を期待していたんですが…。
調査した6サーバーの中で、もっとも再構築が速かったのがコアサーバー。これまで使用していたXreaの平均時間が4分ですから、再構築の時間が約半分で済んだことになります。
次点はエックスサーバー。「MTの再構築が速い」という評判どおり、3分を切る時間となりました。
しかし、コアサーバー最速という結果には、ちょっとした理由が。
コアサーバーは、借りる際に何十台かあるサーバーの中から好みのものを選択することができるのですが、このとき、最も新しく導入されたユーザー数の少ないサーバーを選択したんですね。
一緒に使っている人が少なければ当然通信も速くなるわけですから、この結果は若干の割引が必要。借りたときはユーザー数が少なくても、徐々に増えていきますし、次点のエックスサーバーと同程度と見るのが適当かもしれません。
+++++
これで最初に挙げた5つの条件、全て調査・比較したことになります。最後に選んだのはどのサーバーか…次の記事でまとめたいと思います。
![]() エックスサーバー ![]() |
![]() コアサーバー ![]() |
![]() さくらインターネット ![]() |
![]() チカッパ ![]() |
![]() heteml ![]() |